秋冬SALE開催中
楽天トラベル
\ 最大20%OFF/
11月15日(土)23:59まで☝️
「やばい、駐車場が取れない…」から始まった沖縄旅行。
羽田空港の駐車場予約は、1ヶ月前の午前10時にスタートします。
さとみでも、土日や長期予約となると、なかなか取れないんですよね。泣
毎日の空席チェックも虚しく、駐車場予約なしで旅行当日を迎えました…。
出発は土曜日の午後。一番混む時間帯です😱 朝起きて確認するも、もちろん駐車場混雑状況はP1〜P4すべて満車。
小さい子ども連れの沖縄旅行だったので、「どうしよう、駐車場難民になるかも…」と本気で焦った私。
最終的にはP5駐車場+無料シャトルバスで、むしろ待ち時間無しで快適に国内線ターミナルまで移動できました😭✨
この記事では、P1〜P4満車時にP5を子連れで利用した実体験をご紹介します。
子連れ旅行の参考になれば幸いです♩


羽田空港の駐車場P1〜P4が満車になるのはいつ?
土日・祝日の朝便や連休期間は、P1〜P4が満車になることが非常に多いです。というよりも基本満車です。笑
✈️ JAL・スカイマーク・スターフライヤー
P1:第一ターミナル
P2:第一ターミナル
✈️ ANA・エアドゥ・ソラシドエア
P3:第二ターミナル
P4:第二ターミナル
我が家はJALだったので、P1かP2を狙っていましたが、全滅。
向かいながらこまめに羽田空港駐車場ライブカメラをチェックするも、入庫待ちの車が大渋滞。
時間に余裕があるとはいえ、入庫するまでどれくらいかかるんだろうと絶望しました😇
そこで救世主「P5駐車場」!
いさという時の対処として民間の駐車場予約も検討してましたが、基本的に土日でも空車率の高いP5駐車場を最後の砦としていました。
「P5駐車場」は、国際線ターミナル利用者向けの駐車場です。
P1〜P4はターミナルから遠く、基本的に空いている率が高い!(年末年始やGWなどは例外)
毎週土日の混雑状況をチェックしても基本的に「空車」なので、最悪P5に停めようと気持ちを切り替えました。
P5駐車場を利用した感想
実際に利用してみたところ――
- 駐車場の外観がカッコいい
- 広くて停めやすく、出庫口がスムーズ
- トイレも全体的に綺麗
- 思ったより人が少ない
- シャトルバスが思ったよりすぐ来る
と、想像以上に快適でした✨



国内線用の駐車場は出入りが激しく混雑していることが多いですが、P5の方が落ち着いて利用できた印象です。
P5駐車場から国内線ターミナルまでのアクセス方法
P5駐車場から国内線ターミナルまでのアクセス方法は
・バス
・モノレール
・京急線
・タクシー
のいずれかになります。
羽田空港MAP
無料シャトルバス(1番おすすめ)


費用:無料
所要時間:約5〜10分程度でターミナルに到着。
乗り場までの道順
- P5駐車場に駐車したら車を降りて、エレベーターで連絡通路のある2階へ。
- 歩道を進み右折してそのまま直進すると国際線ターミナルの3階に到着。
- 「ターミナル間無料連絡バス🚌」の標識を探します。
- 標識に従い直進し左折してエレベーターもしくはエスカレーターで1階へ。
- 黄色い「0番線」のバス乗り場へ。
- 無料バスに乗ったら、目的の国内線ターミナル(第1または第2)で降りるだけ。



駐車場からキャリケースカートを使用すると便利!バス乗り場に返却コーナーがあるのでご安心を。
東京モノレール
東京モノレールで国内線ターミナルに向かう場合、「羽田空港第1ターミナル駅」、「羽田空港第2ターミナル駅」、それぞれ利用する航空会社に合わせた駅で降車します。
費用:モノレール乗車料金が別途かかります。
所要時間:乗車時間は3,4分。駐車場から駅まで+電車移動で10〜15分程度想定
乗り場までの道順
- P5駐車場に駐車したら車を降りて、エレベーターで連絡通路のある2階へ。
- 歩道を進み右折してそのまま直進すると国際線ターミナルの3階に到着。
- 羽田エアポートガーデンを背に、右手側に駅入り口。
- 第3ターミナル駅からモノレールに乗って第1または第2ターミナル駅で下車。



時間に余裕があるなら、モノレール経由であえて電車も楽しむ選択肢も◎
京急線
京急線で国内線ターミナルに向かう場合、「羽田空港第1・第2ターミナル駅」という1つの駅で降車します。
費用:電車料金が別途必要
所要時間:乗車時間約2分。モノレール同様、徒歩+電車で10〜15分程度
乗り場までの道順
- P5駐車場に駐車したら車を降りて、エレベーターで連絡通路のある2階へ。
- 歩道を進み右折してそのまま直進すると国際線ターミナルの3階に到着。
- 羽田エアポートガーデンを背に、左手側に駅入り口。
- 第3ターミナル駅から電車に乗って第1または第2ターミナル駅で下車。
🚄 京急線の“ちょっとした落とし穴”
京急線で羽田空港に行くと、国内線は「羽田空港第1・第2ターミナル駅」という1つの駅で降りることになります。
でもここ、ホームの端がそれぞれ違うターミナルにつながっているので、うっかり間違えやすいんです💦
品川・横浜方面から来る電車の先頭車両 → 第2ターミナル口(青い案内)
後ろの車両 → 第1ターミナル口(赤い案内)
って覚えておくと安心です✨



京急線を利用するなら「どっちのターミナル?」を先にチェックしておくのがコツ!
私は独身時代に一度間違えて、スーツケースごと反対側まで移動する羽目になりました😂
👶 子連れ旅行におすすめの車両位置
ベビーカーやスーツケースがある場合は、なるべく「端っこの車両」を避けるのがおすすめ。
理由は、降りる時に同じ方向へ集中して人が動くので、混雑しやすいんです。
- ドア付近の中ほどの車両(3〜4両目あたり)が比較的スペースが取りやすい。
- ベビーカーは折りたたまずにそのまま乗れる空間も確保しやすい。
- 特に混雑しやすい土日や祝日は“真ん中付近の車両”を狙うとスムーズ。



あと、出発前にお子さんに「青が第2、赤が第1だよ!」って教えておくと、ちょっとしたクイズ感覚で楽しめます✈️
タクシー
費用:予想料金1,100円〜1,500円
所要時間:約11分
乗り場までの道順
- P5駐車場に駐車したら車を降りて、エレベーターで連絡通路のある2階へ。
- 歩道を進み右折してそのまま直進すると国際線ターミナルの3階に到着。
- アクセスホール中央付近のエスカレーターで1階へ
- 道路を1つ跨いだ21番乗り場がタクシー乗り場です
無料ターミナル間シャトルバスが便利すぎた!
「遠い」と聞いて少し不安だったけど、実際に使ってみるとまったく問題なし!
- P5から迷わずバス停まで行けた
- キャリーケースカートがバス停まで使えた
- 日中は約4分おきに運行
- 10分ほどで国内線ターミナルに到着
- 車内にキャリーケースを持ち込みやすく広い
注意すべき点としては
- バスが揺れる
- 混雑時は座れない
と、この辺だけで、あっという間に到着したのでノンストレスでした。



乗車位置は前方よりバス中央のドアの方がキャリーケースを運びやすく、座りやすいかもしれません。でも、みんながそうしていたので我が家は前方ドアより乗車しました。
無料シャトルバス子連れでも安心ポイント
- ベビーカーOK(そのまま乗れる)
- 車内も広めで混雑していない時間が多い
- 荷物も専エリアに置けるのでキャリーケースも余裕
もしP1〜P4が取れなかったら…おすすめ対処法まとめ
P5以外にも対処法があるので、まとめました。
| 状況 | 対処法 |
|---|---|
| 出発1週間前で満車 | まずはP5をチェック!(空きがある可能性高) |
| 当日行って満車 | P5に直接向かう or 民間駐車場(羽田第3周辺)を確認 |
| 子連れ・荷物多め | シャトルバス利用がおすすめ(ベビーカーOK) |
| どうしても不安な場合 | P5事前予約または民間の駐車場予約 「羽田エアポートガーデン」「羽田エクセルホテル東急」駐車場も候補に! |
羽田空港周辺のおすすめ駐車場まとめ
「P1〜P4が満車…どうしよう!」というときに知っておきたい、近隣の駐車場リストです。
それぞれの特徴をわかりやすくまとめたので、事前にチェックしておくと安心です✨
羽田エアポートガーデン駐車場(第3ターミナル直結)
- 収容台数:443台
- 所在地:東京都大田区羽田空港2丁目7-1
- 営業時間:24時間営業
- 電話番号:050-3111-4845(24時間対応)
- 料金:最大料金の設定なし(長時間利用は注意)
- ポイント
- 第3ターミナル直結でアクセス抜群
- 雨の日でも濡れずに空港へ行ける快適さ
- 公式サイトで混雑状況の確認可能
- 公式情報はこちら
パーク&ライド羽田(完全予約制)
- 収容台数:記載なし(大型駐車スペースあり)
- 所在地:東京都大田区京浜島2丁目22(ナビは「京浜島2-1」でもOK)
- 営業時間:5:00〜24:00(年中無休)
- 電話番号:03-3790-6939(公式サイト記載)
- ポイント
- 羽田空港まで車で約5分の好立地🚗💨
- 国内線のみ利用可能
- 空港無料送迎付き
- 現金払いのみ
- オンライン予約可能で、スマホから簡単に手続きOK
エイトパーキング(完全予約制)
- 所在地:川崎市川崎区浮島町11-3
- 営業時間:4:30〜23:30
- 電話番号:044-270-4189
- 空港送迎:あり
- 公式サイト
- 国内線のみ利用可能
- セキュリティ対策◎
- 浮島出口0分
- クレカ、PayPay支払い可能
- 空港送迎バス15分間隔
にこにこパーキング(完全予約制)
- 所在地:同じく川崎市川崎区浮島町11-3
- 営業時間:4:30〜23:30
- 電話番号:044-276-0092
- 空港送迎:あり(国内線のみ)
- 公式サイト
- 現在国内線のみ
- 現金の他 VISA, MASTER, PayPay 使用可能
- 浮島出口0分
- 空港送迎バス15分間隔
つばさパーキング(完全WEB予約制)
- 所在地:東京都大田区京浜島2-6-8
- 営業時間:7:00〜23:30
- 空港送迎:あり(国内線のみ)
- 支払い方法:キャッシュレスのみ
- 公式サイト
- 国内線のみ利用可能
- 24H予約可能
- 直前までWEB予約OK
- 入庫受付時クレカ支払い
現在の受付・入庫場所(上記の地図)
〒143-0003 東京都大田区京浜島(けいひんじま) 2丁目 – 6- 8バジェットレンタカー内(つばさ公園前の通り)
東京シティエアターミナル(T-CAT)駐車場
- 収容台数:403台
- 所在地:東京都中央区日本橋箱崎町42-1
- 営業時間:24時間営業
- 電話番号:03-3665-7130(9:00〜17:20)
- アクセス:T-CATから羽田空港までリムジンバスで約25分
- 公式サイトはこちら
横浜スカイビル駐車場(横浜シティ・エア・ターミナル)
- 収容台数:396台
- 所在地:横浜市西区高島2丁目19-12
- 営業時間:24時間営業
- 電話番号:045-441-1888(24時間対応)
- ポイント:
- 「らくらく空港プラン」や「akippa」提携あり
- 横浜から出発する家族旅行にも◎
- 公式サイトはこちら
実際P5を使ってみて感じたメリット・デメリット
個人的な感想をまとめました。
| 良かった点 | 気になった点 |
|---|---|
| 無料シャトルが便利で快適 | 🚗 駐車場から少し距離がある(5分ほど) |
| スタッフが親切 | 🕒 時間帯によっては少し待つことも |
| 駐車料金も公式料金で安心 | 💼 スーツケースが多いと乗降に少し手間 |
総合的には「また使いたい」と思えるほど快適でした!
国内線が混雑している時期ほど、P5+シャトルの方がストレスフリーです。
P5駐車場まで満車だった時の対策
P5駐車場が満車であれば、まず一番に羽田エアポートガーデンの駐車場を検討しましょう。
P5駐車場のすぐ近くで比較的空いています。
平面駐車場で屋根はありませんが、第3ターミナルまでのアクセスは良好です。
羽田エアポートガーデン内のお店も海外旅行者向けでとっても楽しいので、同時に満喫できてしまいますよ。
まとめ:P5駐車場は知る人ぞ知る穴場だった!
「羽田空港 駐車場 満車」で焦っていたあの日の私に伝えたい。
P5はめちゃくちゃ便利です。泣
無料シャトルも快適で子連れでも安心して移動できるから、次の旅行でも絶対リピートします✨
🚗 羽田空港の駐車場が取れないときは「P5+シャトル」で解決!


最後までお読みいただき、ありがとうございました。



