【2025年夏版】赤ちゃん用水着の選び方&タイプ別おすすめ6選⦅ママの実体験つき⦆

年に一度のプライムデー

100,000ポイントが当たるチャンス!
\ ポイント最大 18%UP /

👉 7月11日(金) – 14日(月)
※先行セール7月8日(火)スタート☝️

「赤ちゃんの水着っていろんなタイプがあって結局どれがいいの?」そんなお悩み抱えていませんか?

さとみ

私も双子が赤ちゃんの時、何を着せるか迷いすぎて結局何も選べず…今でも後悔してるんです…。

そこで、後悔しない赤ちゃんの水着のタイプ、選び方まとめました!ぜひ、この夏の水着選びの参考にしてくださいね。

こんな方におすすめ📝

  • 初めての水遊びデビューに最適な水着を探している
  • オムツ替えや着脱がラクな水着を知りたい
  • 日焼けや体温調整など機能面にもこだわりたい
  • 映える水着で可愛い写真を撮りたい📸

赤ちゃんの水遊び準備リストはこちら👇

【関東】子連れ向けプール付きホテルはこちら👇

目次

はじめに:水着選びに失敗した私だから伝えたい!

さとみ

わが家のプールデビューは、双子が0歳8ヶ月の夏。

直前までバタバタしていて水着が決まらず、結局西松屋のセール品に駆け込む結果に…。

写真を見返すと、なんだかパッとしないラッシュガードと水遊びオムツ姿「もっとちゃんと選べばよかった…」と、今でもちょっぴり後悔しています。

だからこそ、今年初めて水遊びデビューを迎えるママパパには、「後悔しない水着選び」をお届けしたい!

赤ちゃん用水着は「目的」と「シーン」で選ぶのが正解!

赤ちゃんの水着選びで大事なのは、「どこで・どう遊ぶか」を基準にすること。

赤ちゃんの水着は、見た目の可愛さだけでなく「機能性・安全性・着心地」のバランスが超重要です!

💡選ぶときの3つのポイント

  1. 着脱のしやすさ(オムツ替え対応◎)
  2. 日焼け&冷え対策(長袖・素材の厚み)
  3. 可愛さ・写真映え(今しか着られないデザイン)

👙サイズ感|ジャストサイズより“少しゆとり”がベター!

赤ちゃんの水着選びで意外と見落としがちなのが「サイズ感」。
普段の洋服と同じサイズで選ぶと、ピタッとしすぎて脱ぎ着がしにくかったり、動きにくそうに感じることもあります。

おむつの上から着ることを考えると、ワンサイズ上でもOK!
✅ 特にセパレートタイプは「脱ぎ着のしやすさ」が重要なので、多少ゆとりがある方が◎
✅ ただし、ブカブカすぎると水の中でめくれたり、引っかかったりする危険もあるため要注意。

ポイントは、“水の中でもズレにくく、着せ替えやすい”を両立するサイズ選び。

さとみ

商品レビューで「小さめ/大きめ」などの口コミをチェックすると安心です。

✔️ よくある水遊びシーン

  • 保育園やこども園のプール遊び
  • 家族旅行でのビーチ・プール
  • 自宅のビニールプール
  • 水遊びイベント(じゃぶじゃぶ池など)

このシーンごとに向いている水着のタイプが違います。
今回は目的別にタイプを分類しながら、「映える・動きやすい・脱ぎ着がラク・UV対策も◎」なアイテムだけを紹介!

タイプ別|おすすめ赤ちゃん用水着6選【2025年版】

① 日焼け&冷え防止なら【長袖ラッシュガード水着】

紫外線が強くなる近年、夏の水遊びには長袖タイプが人気!

  • フルジップで着脱しやすい
  • 日焼け・冷え対策もこれ1枚で◎

特に砂だらけになるビーチでは、長袖ラッシュガードがおすすめ!

👙 おすすめ商品
▶ UVカット長袖ラッシュガード水着(楽天)

② 着替えやすさ重視なら【セパレートタイプ】

特に水遊びオムツ使用中の赤ちゃんには、上下が分かれていると便利。

  • トイレやオムツ替えがラク!
  • デザインも豊富で“映え”も叶う

👙 おすすめ商品
▶ セパレート水着(楽天)

③ 目を引く可愛さなら【ロンパースタイプ】

今しか着れないベビーならではのフォルム。フォトジェニックな一枚を選ぶならコレ!

  • お腹までカバーして安心
  • 着た瞬間「きゃー♡」って声が上がる!

👙 おすすめ商品
ロンパース水着(楽天)

④ 水に慣れさせたいなら【ベビースイミング向け水着】

赤ちゃんの動きを妨げず、水に慣れる練習にもぴったり。

  • 専用設計で安全性も◎
  • 初心者ママに人気の定番

👙 おすすめ商品
▶ ベビースイミング水着(楽天)



⑤ プールサイドでの“映え”重視派に【キャラ・海外風】

韓国風・ヨーロッパ風など、海外テイストは今年も大注目!

  • SNSで「どこの?」と聞かれること必至
  • 写真に残してもずっと可愛い♡

👙 おすすめ商品
▶ 映える赤ちゃん水着(楽天)


⑥ 園プールや水遊びイベントに【シンプルデザイン】

こども園や保育園では“派手すぎNG”のルールも。園指定OKなシンプル水着も忘れずに!

  • ラッシュガード付きで日焼けも安心
  • ワンポイントで可愛さも忘れない

👙 おすすめ商品
▶ 園OKシンプル水着(楽天)

まとめ|水着選びも“思い出づくり”の一部に♡

赤ちゃんの水着は、ただの「機能的な服」じゃなくて、
一緒に過ごす夏の“思い出を彩るアイテム”です。

特に1〜2歳の夏は、一生に一度の貴重な瞬間。
ぜひお気に入りの1着を見つけて、パシャっと最高の1枚を残してくださいね📸💕

他にも、赤ちゃんの水遊び準備リスト【関東】子連れ向けプール付きホテルについてまとめました。あわせて参考にしてみてくださいね。

赤ちゃんの水遊び準備リストはこちら👇

【関東】子連れ向けプール付きホテルはこちら👇

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次